雪音姉はずっと円安トレンド説を信じてきたのでソロス様が
前からずっと口をすっぱくして
ドル安円高説を唱えてきたのに
半信半疑でした!予言が的中して
やっぱりこの人普通の人じゃない!やっぱりプロの目は違うと!これはもっと皆様にも読んでいただかなければもったいと
月ごとにまとめてみることにしました。
**********************
ソロス様はこんな方です。
無給で攻撃的FXで月100万円GET!の顧問をしている。正義の味方だから。
仕事で常にトップを目指している。だけど目立つのが嫌い。
曲がったことは大嫌い。人情に厚く上司なら最高〜。
自他共に認める恐妻家!文武両道のスポーツマン(甲子園出場経験あり)
***********************
ショージ・ソロス語録2006年4月編
4月9日皆さん最近ユーロを話題にしているので簡単に触れます。
ユーロはご存知の通り米国に対抗するために作られた
経済圏人口は米国以上GDPもその8割に達し且つ
第二の基軸通貨を目指すものです。
それがいよいよ現実味を帯びてきつつありような気がします。
米国の独りよがりによる覇権主義の終焉と その危うい差に気づいた国々が通貨をシフトもしくはシフトを考え出したようです。
考えてみてください。 それから米国の双子の赤字たまりすぎていますね、
金利相場から離れ双子の赤字とユーロシフトが進んだ時ドルは下がるのです見方によっては暴落かもしれません。
それから対円相場を良く考えてください。
中央銀行がいつも介入を繰り返しているのは日本だけですよ。つまり今のドル円は、適正ではないのです。
4月10日USD/JPYは360円時代が長かったので この数字は、頭から消してください。
強いてあげるならば85年9月のプラザ合意以降の数字を見るべきです。
そうすると上は160から80円ぐらいかもしれません。
いわゆる私が言わんとしている所のドル高の修正は、
現在の状況と今後ドル離れ」が起きるであろうとの前提に基づくものですが。
昨年初めの史上空前の日銀の介入がなければドル円は90円を見ていたでしょう。
4月12日ボクとまるっきり反対ですね!有名な人に勝てるかと対決楽しみです。
*でもこれは2004年6月時点の若林氏の予測ですよね?今は大分変わってますよ。
例えば >米ドルはこれから2〜3年は安定的で・・ もう2年たってますよね。
日本は財政赤字は増税してでも削減するし、公共部門の予算削減、入札の透明化国債借り換えは今はいいことなんですよ。
だって昔の高金利国債を償還するために今の金利で起債して返済してるんですから負担は減っているんです。
なんてったって米国の大赤字、にもかかわらず減税する羽振りの良さ、
イラクでの無駄遣いに今度はイラン攻撃お金を使ってばかりですよね?
ユーロへの資金シフト、対中赤字・・・今年はこれから夏くらいですかね円高来年も。
4月18日ドル円はますます大きなチャンスがやってきましたね。
日本政府は馬鹿としか言いようがない。
円高阻止といって直ぐに介入。
今度はゼロ金利解除を阻止しようとしている。
マーケットを人為的に操作すると大きなしっぺ返しが来ることを知らないんですかね?
そんな国他にないですよ。そうそう似ているのは中国。
一週間ぐらい前にフランスの蔵相が、為替を作為的に操作しているのは日本と中国だって言ってましたね。
アメリカじゃなくフランスから言われてるんですよ。 お陰でボクの円高予想のターゲットがより深く。
中間選挙もあることですし。
4月20日ドル円その2
117.84でポジション作りました。
明日強い指標が出ても8.50ぐらいでしょうから。逆に弱いときにポジションがないと儲かりませんので。
そのときはナンピンで売りを作ります。少しトレンドの入り口ですよね。
それにしても個人投資家の買い意欲というか証券会社や外債のファンドの押し目買いスタンスの取引量の大きさに驚きました。
勉強させてもらいました。
4月26日「認識」G7で中国の為替政策を批判アジア通貨も云々と皆さん言っていますね。これは読みが甘いです。
中国もそうですが
本音は日本を名指ししています。 昔日本が名指しされていたことを覚えていますか?
今回も名指しをしたいのですがご存知のように双子の赤字が膨大なこと、ユーロへのシフトが現実化してしまったこと、
これはかつてないことで相当なインパクトなのです、米ドルにとっては初めての経験です。
戦費の拡大とイラクへの関与テロ・での中東オイルマネーの逃避・ですから日本を金づるにしたい米国は名指しすることが出来ず遠まわしに言っているのです。
牛肉輸入問題。それから世界的不均衡の是正と言っています。これは世界中がアメリカの浪費癖が直らず世界中が懸念しているためです。長くなったので続きはまた。
「昨日の続き」 はい、読み替えと言うよりは「中国と日本です」更に凄いのはフランスの蔵相が日本を名指ししてますよね。
しかもG7の場で、これって大変なことなんですよ。
まあユーロ高を阻止したいんだろうと思いますが。
それから昨日のコメントで中途半端になった牛肉輸入問題、これ早くしないと強硬派が円高政策採ります、
と言うのも今年は中間選挙、経済界に良い印象をと言うことでこの時はいつもドル安にするんです。
細川クリントンの時代に自動車交渉決裂で たった1時間で108円が101円になったのがいい例です。
ただこの時は中間選挙があったか思い出せませんが。
4月28日ボクは慎重派で先日の117円84のままです。一応の利食いは112円05に入れてあります。次は111円ぐらいですね?
来年ひょっとしたら年末には?100円、将来は70円の可能性もあります、
可能性ですよ。途中馬鹿な日銀の介入もあるでしょう、そのときは絶好の売り場です。
駄目押し。 バーナンキの中国よりひどいと言う発言! >中国については
需要拡大と輸出依存度低下を検討していることは心強いと述べた。
そうですね。 つまり日本はやっていないってことです。 事実そうです。
4月27日ドル円当面のターゲットの変更。 ボクは今週の月曜まではここ2、3週間の高値は皆さんの言う113円41銭レベルが高値かと思っていましたが、
昨日から112円50銭以下が見えるかなあと思っています。
4月28日112.50以下ですよ、112.50ではありません。
何月と言うご質問であるならば5月です。
要因ですか?長年の経験です。
ここ2週間ぐらい米系がすべて売っているおかしいと思いませんか?特に今週から、何せドル円ですから。
ボクのコメント読み返してください。 あっ円高になると外人さんの日本の保有株に為替差益もプラスされるんですよね。
資本主義の一員で大きな国で為替操作をするのは日本ぐらいですから米国とユーロから儲け過ぎだよと言われているんですよ。
4月29日スワップって詳しくないんですが寝ていて儲かるなんて話は長続きはしません。
世の中美味しい話はありませんよ。 FXはものすごいリスキーな商品だと思います。
徹底した自己管理と学習を! でもボクは雪音姉さんのおかげで復活の道を、いや今度は自分のための道を歩き始められるかもしれません。
どうも有り難う! 攻撃的FXではありませんが慎重・細心且つ大胆な決断で月100万円以上GET!を目指します!
116円50って米国が財政再建しない限り戻らない?
それって浪費家兼ええ格好しいの国民なので2度とない事?かも??
米国を救うために世界中が尻拭いでドル安にするしかないのかなあ?70円は何年後か?
万一115円に乗ったら損切りを?或いはスワップを気にしたことないのでわかりませんが老後の資金として年金のように20年待っていれば、
マイナスが消えるかもしれませんね?誰にでもわかるもっと言えば若手ディーラーやいい加減な株屋・FX業者にでもわかる金利相場は終わりました。
これからが年季と直感の見せ所です。 PS 明日から一週間お休みします。
ひょっとして111円切っちゃったりして?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この後
5月8日に111円を割り込んだのはご承知の通りです。
ソロス様が活躍していた時代は日本が0金利ではなかったので、スワップの概念がなかったことがサプライズでした。
FXオンラインジャパンのデモ取引をショートで始めて、「随分引かれている。これなんなの?」と聞かれて
雪音姉は元世界一のトレーダーにスワップ金利の説明をしたんですよ!
これってすごく面白くないですか???
ソロス様が扱っていたのは、
マルク、ドル、円だったんですから〜♪
ユーロがドルに替わって基軸通貨になるという発言も
はじめて聞いた時はびっくりしましたが
{ドル・円は米国債の利回り低下などを理由に110円10銭まで売られたが、
最後は110円50銭前後まで戻して引けた。
ユーロ・ドルはFOMC会合の結果判明後に1.2751まで下げたが、
ロシアがドルから他通貨にシフトしているとの思惑で一時1.2838まで上昇した。}5月11日BYフィスコこんな記事を読んだり、中東がアメリカを毛嫌いしていることなどから
基軸通貨がドルからユーロという説も段々そのようになるような気がしてきました。
もしなったらどうなるんだろう??
いつもながら。。。
わかりませぬ(笑)★ありがとう5★★JRANKランキング★
今日は何位?FXブログランキング FX人気ブログランキング++++++++++++++++++++++
ノーリスクで無料体験できる「デモ口座」で腕試し
● 「ミニ口座」:最低証拠金5万円から、最大レバレッジ200倍
◆エフエックス・オンライン・ジャパン株式会社◆

++++++++++++++++++++++