そもそも
カナダ円とドル円が一時的にも106円台を付けて同じに見えてしまうということが
非常事態ですわ。
カナダ円は昔98円だったので、ドルより安い通貨という認識が
ありましたのに。
感覚的には5円位の差があってしかるべきなのよ。
カナダ円>ドル円
という日が来ることもありうると思ってます。
おそろしや〜
→
FC2 Blog Ranking
====================
メルマガ66号やっとでました
EU特集として
●東欧が中欧と表記されるようになった理由
●国境検閲廃止
●通貨について
●ショッピングについて
====================
長すぎると思ったので一部ブログに戻します。
●人種について
混血が進んでいるものの、民族の特徴があって、それをスラブ系、ゲルマン系
ラテン系と呼んだり
(ちなみにチェコ人はスラブ系:寒い国から来た口の重い人という意味で、
バスの運転手さんはチェコ人だったので愛想というものが皆無でした。)
あの人はハンガリー系ねと直接国名で言い分けたりします。
ハンガリー系というのは金髪ブルーアイを指すそうですが、??です。
ルーマニア系というと以外にも黒髪なのだそう。
脱線しますがルーマニアは現在若者の就労先がなく国外へ働きに出て
戻ってこないので国が過疎化しているそうです。
ロンドンのキャフェのウェイターはルーマニア人が多いとか。
日本人からみるとわからないような
出生地や人種の違いが歴然と有るようです。
日本人はモンゴル系の蒙古人かしら。
おしりに青いあざがあるのモンゴル人の特徴ですよね。
ところがハンガリー人にも蒙古斑があるのです。
ガイドさんがふざけて「最近取れました。」と。
つまりハンガリー人はモンゴル系がMIXされているということに。
EUの人からは
日本人と中国人と韓国人の差が分からないらしく、ツアーの人たちは
「ニーハオ!」なんて声をかけられていました。
雪音姉には「ボンジョルノ」と。
やっぱりフランス人に見えるのね私。。。ここ嘘ですから〜。
●言語について
通貨は統一しても言語は統一の予定はないようで(大事な文化ですからね)
ハンガリー語は特に語尾の変化が複雑で難しいといわれています。
普通アルファベットは26母音は5ですがハンガリー語は44の母音が12です。
日本語ではハンガリー(洪牙利 )と書きますが
英語の通じない人にハンガリーと発音してもわからないでしょう。
国によって表記が・・・違いすぎます。
イタリア語: Ungheria
英語: Hungary
ギリシア語: Ουγγαρία f
スペイン語: Hungría
中国語: 匈牙利 (Xiōngyálì)
ドイツ語: Ungarn n
トルコ語: Macaristan
ハンガリー語: Magyarország 国民の95%以上はマジャル人(ハンガリー人)
フランス語: Hongrie
ポーランド語: Węgry
ポルトガル語: Hungria
ロシア語: Венгрия
●笑いについて
日本の番組で人気があって繰り返し放映されているものが
「風雲たけし城」
北野たけし氏が作った映画がシリアスでバイオレンスで皆驚いたそうです。
授賞式ではやっぱりおちゃらけて・・・安心されたとか。
「くれよんしんちゃん」
幼稚園くらいの子をあまり見かけませんでした。少子化のせいか。
出会い系サイトのCMが堂々とTVでやってました。
→ 外為ランキング
デイトレーダーにもスワップ派にも
一押しの最強口座はここ
【関連する記事】
このたび、貴サイト様を拝見し、大変すばらしいサイトだと思いぜひ相互リンクをしていただきたく、お願いにあがりました。
お手数をおかけいたしますが、よろしくご検討をお願いします。
貴サイトのリンクはすでに当サイトに掲載しております。
http://www.fx-tax.com/link/link4.html
もしリンクを掲載していただけます場合は下記の情報をご参照ください。
サイト名: FXの税金&くりっく365を基礎から学ぶ!〜くりっく365とFX業者の比較サイト〜
URL: http://www.fx-tax.com/
紹介文: 5分でわかる税金の用語解説から、FX、くりっく365の確定申告の基礎知識、実践までを詳細に解説。
よろしくお願いいたします。
************************************************************
伊藤まこと
サイト名:FXの税金&くりっく365を基礎から学ぶ
サイトURL:http://www.fx-tax.com/
メール:sakamakiback@yahoo.co.jp
************************************************************
私はモンゴル系が強いようです。
まだ、蒙古班がうっすら残ってますから。
もう一生消えないでしょうね(涙)
ちょっと悩んでたので返事遅れました。
TOPページじゃないといや〜。(爆)
お時間頂きます。
慧様
えっ・・・・??
きっと、これからですわ。
ある日「ポンッ」という音と共に取れるのでございます。蓮の花のように。
よくよく見たこと無いですけど
手鏡使わないと見えませんわ。