11月1日から通常価格69800円になります。
雪音姉が自信を持ってお薦めするマニュアルです。
(動画解説付)『必見!★リアルトレードガチンコ中継★
FXトレーダーSarahが実践する7つのデイトレ&スキャルテクニック』
購入者限定サイトでの動画解説のサラ様の声はとてもスイートです。
7つのテクニックごとに動画での説明がありますので
ちゃんとマスターできると思います。
1日のトレード実況中継ではサラ様がさらさらと●●万円利食いするのが圧巻です。
+++++++++++++++++++++++++++
月曜日ワシントンG7の影響がどのように出るのか
気がかりですがNY市場が休場なので以外に動かない
(希望的観測)のではないかと。
動くとすれば「ドル売られる」しか考えられないので・・・
個人的には去年の10月の成績がよかったので
今年も同水準を目指しているのですが
恐ろしいことに2007年は1998年の相場に似ているといわれていて
98年の10月にはなんとドル円が3日で22円以上暴落したんですね。
というのも大手米ファンドLTCMが倒産したからなのですが。
日本のFX会社の倒産のニュースがありました。
エフエックス札幌
・・・・ローカルで存じませんでしたが
倒産するとき規模は関係ないので
信託保全されている会社でないと長期的に見て安心できませんね。
FXで損する人が増えれば顧客が減り経営が成り立たなくなる
ということなのでしょうか。
3社くらいに分けてリスクの分散をすることと
これから口座を作るなら信託保全のところを選びたいものです。
安全度が最強といわれ上場したマネスクから
今週の指標です。
銀行口座に500万以上あって200万円投資してみようかというような方にお薦めの会社です。
□■□■□■□■来週の指標と予想値[前回結果]:注目度■□■□■
注目度 A:非常に高い B:高い C:やや高い
22(月)
NZ休場 レイバーデー
10:30 豪 生産者物価指数 前期比(第3四半期)[1.0%] A
10:30 豪 生産者物価指数 前年比(第3四半期)[2.3%] A
17:15 香港 消費者物価指数 総合 前年比(9月)[1.6%] 1.8% B
23(火)
24(水)
10:30 豪 消費者物価指数 前期比(第3四半期)[1.2%] 0.9% A
10:30 豪 消費者物価指数 前期比(第3四半期)[2.1%] 2.1% A
17:00 EU 経常収支 季調前 (8月)[33億ユーロ黒字] B
18:30 南ア 消費者物価指数 コア指数 前年比(9月)[5.1%] 5.2% B
18:30 南ア CPI MoM (9月)[0.5%] 0.4% B
18:30 南ア CPI YoY(9月)[6.7%] 6.9% B
18:30 南ア CPIX MoM (9月)[0.3%] 0.4% B
18:30 南ア CPIX YoY(9月)[6.3%] 6.5% A
23:00 米 中古住宅販売件数(9月)[550万件] 528万件 A
25(木)
05:00 NZ RBNZオフィシャル・キャッシュ・レート[8.25%] 8.25% B
17:00 独 IFO景気動向(10月)[104.2] 103.7 B
17:15 香港 貿易収支(9月)[137億HKD赤字] C
18:30 南ア 生産者物価指数 前月比(9月)[0.7%] -0.6% B
18:30 南ア 生産者物価指数 前年比(9月)[9.4%] 9.6% B
21:30 米 新規失業保険申請件数(10月21日の週)[33万7000件] 31万5000件 B
21:30 米 耐久財受注(9月)[-4.9%] 1.5% B
23:00 米 新築住宅販売件数 前月比(9月)[79万5000件] 77万5000件 A
23:00 米 新築住宅販売件数(9月)[-8.3%] -2.5% A
26(金)
08:30 日 消費者物価指数 前年比(9月)[-0.2%] -0.1% A
08:30 日 消費者物価指数 コア指数 前年比(9月)[-0.2%] -0.1% A
08:50 日 鉱工業生産 前月比(9月速報)[3.5%] -1.3% A
08:50 日 鉱工業生産 前年比(9月速報)[4.4%] 1.0% A
23:00 米 ミシガン大学消費者信頼感指数(10月速報値)[82.0] 82.3 B
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
顧客の平均年齢が一番高い大人向けの会社
上質な情報と担当者制に安心

今週は火曜日以外大事な指標が多いですね。
水曜は南アフリカの指標が盛りだくさん。
対ドルでのランド相場とユーロ相場の連動性が相当高くなっています。
もともと南ア最大の輸出先が欧州であるゆえユーロ相場にほぼ追随するらしく
欧州経済が良好であり輸出が伸びて経常収支赤字が縮小するとの読み。
金価格をはじめ、貴金属・レアメタル価格が高騰し、今後とも輸出金額が増大するとの見通しで
ランドの未来は明るい!
他のトレーダーの戦略チェック
⇒ ランキング
FC2 Blog Ranking
ランドの将来が明るくてうれしいです ^。^ノ
エフエックス札幌潰れてしまいましたか。。。以前、大金を所持している方はFX札幌とAFT-FXかどこかの業者と両建てすることにより変動リスクを受けなくても確実にスワップがえられるなんて情報がありました。
まあ、億以上もってる方推薦の情報でしたが。。。
ヤッパリ信託大事ですね。ただひとつ気になるのは信託保全しているところが潰れたらどうなるのかという実例を見たことがないことです。
ちゃんと保全してくれるのかしら。。。
やはり時代はレアメタルですか。
レア人間(自分みたいなの)の評価も高騰してほしいものです。
それではでは。
高田 香港
ランドをもってないと何か淋しいですね。
買いたい・・・
高田香港様
両建てスワップとりくらい資金効率が悪いものはありませぬ。
FX業者は厳しい競争に負けたところが
次々に倒産するかもしれませんわ。
倒産する前に撤退というスタイルを取れないものかと。
FX会社が倒産するなんてこれから日常的に
ありえることですわ。