雪音姉は返事が遅い。何でも取り係りが遅いので
スケジュールはいつものびのびになってしまう。
トルコ人ガイドのアイチャンから日本語のローマ字で
HP出来ましたか?
というメールが届きドキドキ。
(勿論まだです。汗;)
あとでしようと思って後回しにすると
そのまま忘れてしまったるすることもしばしば。
(だから紙に書いて目に触れるところにおいて
毎日見なければいけないのね。)
なので
メールに返事が来ないのは
後で、と思ってうっかり忘れた場合が殆どですので
催促していただけると幸いです。。
メールボックスがいっぱいになると
古いものから削除しますが
返信跡のないメールがあったので
返事を出してみました。
もう届かないかもしれないけれど。
先物をやってる人はガソリンで儲けるみたいですね。
原油価格って
中東がすき放題に付けてるのかしら?
じゃ、もっと値上げされた時のこと考えなくていいのかしら。
たまたまガソリンは安くならないよね。
という話が出たからです。
アメリカは自国で使う分はキープしておいて
買ってるし。
どうして日本は自国で石油を何とかしないのかしら。
⇒ 買ったほうが安いから。
アフリカなんかはとうもろこしをガソリンにして使ってるんだよね。
石炭は石油の替わりにならないのかしら?
日本にあるものでガソリンの代わりになるものは?
海を掘って石油掘るくらいの技術あるわよねええ。
⇒ でも買ったほうが安いから。
自分とこで何とかなるから高くするならいらないって
つっぱねてみたいわね。
⇒為替証拠金ブログランキング
====================
Subject: 雪音姉さま。は●●です。
Date: Sat, 11 Nov 2006 17:00:55 +0900
最近、気になっている事なのですが・・・。
先日、パパの会社の社長さまとお食事をしました。
中略〜
社 「香港に知り合いがいるから、金を安く買えるよ。」
私 「ええっ??金ですか?あとプラチナとか・・・?」
パ 「またか?今度は先物か? こいつこんな事ばっか考えてるんですよ。」
社 「ああ。なるほどね。でもバイオエタノールのためのとうもろこしは気になるね。」
パ 「バイオエタノール?」
私 「それくらい知らないの?これからガソリンの代替として研究されてるんだよ!!」
パ 「へえぇーっ。」
社 「アフリカなどのこれから発展していくだろう国の森林を伐採してとうもろこしやなんかを
作っていくと、環境問題に影響がでてくるだろうと思うんだけど。そこのとこ考えないとね。」
私 「そうですよね。地球の環境によいことを考えるほうが大事ですよね。」
とは言ったものの・・・。
なにっ。アフリカでとうもろこし???大規模農業??アフリカと言えばランド円??
連想ケーム状態で、ずっと頭から離れません。
底を固めたらどんどんまだまだこれからが期待できる通貨なのでは???
もう15円をきってしまうことはありえないのでしょうか???
下がったらまとめ買い♪などと思いつつ
まだ、手を出さずにいますが買っておくべきなのかも???
雪音姉さま的にはどう思われますか???
=======================
〜〜〜〜〜〜
◆とうもろこしをガソリンにする理由について。
アフリカは広大な土地と安い人件費に恵まれているため
中東から値上げのはなはだしい原油を買うよりも
これからも価格操作されるであろう原油に頼るよりも
自国にあるもので代用できれば
将来的にいいということですのね。
日本では太陽エネルギーや光合成を使うとか
水素を利用して車を走らせるとか
研究されていますけれど
とにかく
原油が枯渇した時に
価格が暴騰したときに
自国でカバーできるよう対策が不可欠で
アフリカはとうもろこしをガソリンにすることを選択した。
いいアイデアじゃないですの♪
アフリカは資源国だから
もうしばらくの間かなりの経済成長が見込めるはず。
ランド円は押し目で買い増し戦略がいいと思うのよ。
今では変動率は少なめですし安定してますわ。
17以下でスイング。
ランド円は買いです!!!
16ミドル以下なら長期キープも可ですわね。
雪音姉的にはランドは将来性ありですわ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ランド円はいまじゃどの会社でも買えますね。
一番スワップが高いのはセントラル短資オンライントレード
口座開設すると
■ 5000円キャッシュバック
■ 1ヶ月間の手数料無料クーポン券をプレゼント
■ 「かんたんFX投資術実戦マニュアル」をプレゼント
100年の歴史が安心なのでスワップ口座にしていましたが
飛んだので10分の1になってしまいました。
資金効率を考えた場合、ランド円は200倍の外為オンライン
安いから間違って100枚買っても大丈夫。月間取引高No.1です。
先物まで手が回りませんがFXより早く資金が大きくなるみたいですね。
投資経験ゼロの子持ち専業主婦が1日2回のトレードで10万円を1025万円に増やした日経225先物デイトレ情報
これが、唯一 まともなFX 本
バイオエタノールですか。
厄介者ですねアレは。
確かに地球環境に優しいのですが
いま、僕たちの食生活を脅かしているのは中国の肉食化とバイオエタノールなんです。(´ρ`)
すべてはトウモロコシが原料で、肉牛などを育てるにはトウモロコシが多量に必要です。中国人工が肉をたくさん食べだすとトウモロコシの世界的需要が多くなり値段上がりますね。しまも、中国の一括買い付けで僕たちまでお肉食べれなくなります。
( ゚ρ゚ )アゥー
あと、バイオエタノール用のトウモロコシを確保するために(近くアメリカなどが行いそうですが)またトウモロコシ価格が上がります。
先物( ゚Д゚)ウマーになってるわけですね。
しかし、日本の学者には食用のトウモロコシに手を出して経済を崩壊させてはいけない!とひまわりの種でバイオエタノール生成に成功した学者さんがいらっしゃいます。すでに工場も建てて量産中だそうです。
世の中にはノーベル賞モノな人がたくさんいらっしゃいますね。
たぶん石油はあと10年位したらじりじり需要が少なくなって価格下がるんじゃないでしょうか。(予想ですが)
長くなりました。
雪音姉さんタキーの友人がいるんですね。うらやマシス。|д゚)
それではギザ退散ですよ〜。
高田 香港
肉牛を育てること自体が自然破壊と聞いております。みんな豚でいいじゃないですの?
しょうが焼きとカツで十分ですわ。
中国人はマグロの美味しさも知ってしまったのよ。国土が広い国はとうもろこしでもひまわりでもなんでも植えて、なるべく自国でまかなって欲しいですわ。
蘇州だったか杭州だったか
こちらでは
足が4本あるもので食べないのは椅子と机だけだとガイドさんが言ってたし♪
アルマジロは高級食材なんです。
食うな〜!