取って以来ずっとマイナスだった
149,81の10枚と149,86の10枚を予約値150.10よりも安く決済しました。
148,50までさがったときにはマイナス20万円の含み損になっていたはずですが(夜中だったので見ずにすみました。)
誰がなんと言おうと損切りしないスタイルを続けています。。。。
(王道ではありませんのでお薦めはできません)
サブでも10枚以上ありましたが殆どクローズしてしまいました。木曜まで持っていれば
スワップだけで15000円以上になりましたが。。
というのも昨日”理数系の秘書”がユーロ円に関するオフレコ情報を流してきたので
それがそういうこともありうると感じたので。。
オフレコなので書けませんが
じゃ書いてもいい情報頂戴!
************************
主に米国・欧州の投資家の皆様、
皆様方の投資力感服いたしました。
本日だけは、ユーロ円を遠くからのみ暖かく見守ってください。
明日からは皆様方の思うままに投資を行ってください。
できれば、庶民のために一度思いっきり下げていただければ幸いです。
雪音姉ファンド秘書より
************************
??抽象的過ぎてわかりませぬ。。。。こんなんでわかる人などいるの!
一口に言うと
ユーロ円は当分150円超えて大きく上昇する可能性が低い。
ということです。(投資はご自身の判断で)
で、150円でとったポジはしょうがないとして
149円台で薄利決済いたしました。
ユーロ円が下がるならば強い逆相関性のUSD/CADでも買っておくかと
5枚ほどヘッジにしたものの
急落いたしました。。。(汗;)
南緒式ではショートのサインがでていたようです。
はんぞさまはそれでばっちり稼いだそうです。
為替ブログから情報収集してみないと!
秘書が作った相関表をもとにとったのですが。。今朝のメールでは
**************************
後付解釈になりますが、その時間帯のEUR, USD, JPY, CAD, 円
通貨の動きでは、ドルカナダだけが相関性から外れた動きをしていました。
相関関係は、期間が長いとその特性がはっきりでますが、短期間では
逆な動きをすることがあります。ユーロ円、ドルカナダも週、月足では
逆相関性が見られますが、1時間足でみると、似たような動きをすることが多々あります。
相関性は、過去の通貨の推移関係を数値化した事よりトレンドが発生したときに
その特性が著明に現れやすくなります。揉みあい相場(調整局面)の場合は、
短期的に特性とは異なる推移をすることがあります。
為替相場の規模が非常に大きい事と投機、需給等の思惑が異なるのが主な原因でしょうか。
****************************
今朝のフィスコによれば
++++++++++++++++++++++++++++++++
ドル・カナダは1.1324まで買われた後に1.1249まで下げた。短期筋などが
米FOMC会合の結果判明前にドル売りポジションをカバーしていることが
ドル上昇の要因とみられているが、翌日にはカナダ中銀総裁の講演や議会
証言なども予定されていることや原油先物価格の反発や株価上昇なども意識
されたようだ。
一部ディーラーはカナダ中銀総裁が追加利上げの可能性に
言及した場合に備えてドルの戻り売りを試みたようだ。
カナダドル・円はこの日も買われており、一時106円付近まで上昇した。
++++++++++++++++++++++++++++++++
あっ、脱線ですね!
今日の記事はユーロ円の考察です。
つまり相関関係はスイング向きで、南緒式はデイトレ向きなんです。
当たり前でしたね(爆)デイトレードのマニュアルなんですもの!
「FXで月利200%を稼ぎ出す南緒式究極のデイトレード」
南緒式デイトレードのレビュー記事はこちら
南緒様独占インタビュー記事はこちらに掲載しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ユーロ・円は一時150円05銭まで買われたが、
レートチェックの噂で149円74銭まで反落した。
■ 用語解説
レートチェック
中央銀行が民間銀行に「いまのレートはいくら?」と聞くことをレートチェックと言う。
一般的に、中央銀行が望ましくないと思う水準に相場があるとき、レートチェックはされやすい。
レートチェックの実施が伝わると、市場では介入に対する警戒心が強まる。
つまり、レートチェックは、口先介入と同じような意味合いを持っていると言える。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ユーロ円が今年、8月29日に150円にタッチしてから高値圏が続いています。
これは何を意味するのか
1 市場関係者の好調な欧州経済への期待
2 ユーロがドルに続く主要通貨に成長した証し
*ユーロは99年の導入当初130円台だったが、その後欧州経済の減速で
下落を続け2000年秋に80円台まで下落し、”2等通貨 ”呼ばわりされたこともあり。
欧州中央銀行(ECB)の利上げ(05年12月に利上げ{5年2ヶ月ぶり})をきっかけに140円台が定着。
1日の通貨取引量も増え続けている。(円の2倍)
*中東諸国やロシアが外貨準備に占める割合をドルを減らしユーロの比率を高めていることが影響。
財務省の調査では
日本から欧州向けの輸出代金の決済の52%がユーロで行われている。
(参考:読売新聞)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新しいランキングサイトです。
すぐに規模が大きくなりますので登録はお早めに。。

FX情報局 人気ブログランキング
コーヒーブレイク
ユーロ高で恩恵を受ける企業の代表はトヨタ自動車1円高くなれば営業利益が約50億円増える効果があるという!!
4〜6月期は営業利益を150億円押し上げ、5124億円の好成績。
コニカミノルタホールディングスは
同期、営業利益222億円のうち13億円がユーロ高による押し上げ効果だという。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■ユーロの今後の見通し
金利について
★ECBが8月に続き今年4回目の利上げ
11/02 : EUR 3.00 % ⇒ 3.25 %
12月にも再度利上げの観測
経済について
ドイツ(欧州最大の経済規模)の消費拡大、中東欧向けの機械輸出の増加。
域内総生産は前期比0.9%増の高い伸び。
⇒日本の年内再利上げ観測は遠のいたので
日欧の金利差は縮小せず、ユーロ高円安傾向は続く。
***************************
ユーロ高続くけれど150円を極端に超えることはナイ!
そのココロは
圧力がかかるから。
欧州企業は逆に大変なわけで。。。。
BMW日本法人はBMWの価格を0.9%値上。
ルイ・ヴィトン、カルティエ、ブルガリは平均4%値上。
雪音姉の大好きなスター○ックスコーヒーも全商品値上げって
スタバはシアトルが本社でしょ〜〜
本日のまとめ
ユーロ円が50PIPSくらい下がってもいいように
USD/CADをロング(+スワップ)しておきました。
これはスイングポジです。
USDJPYの下落ヘッジにも+スワップのポジが欲しいけれど。。
**************************
追伸:
1) 意味不明な文章は、僕のソロス様へのお祈り(独り言)ごとでした。
失礼しました。
**************************
ソロス様へのお祈りって
ますますわかりませぬ!!
相関関係の達人オラクル様がリリースしたツールは早くも
11月1日値上げ予告!でもご注意ください。
簡単FXポートフォリオツール は
これは今までのマニュアルとは違います。ツール(道具)ですから。読み物じゃないんです。
エクセル、関数、シグマ このような言葉に拒絶反応を示す人や
統計数字など見るのも嫌というタイプの方は買わないほうがいいかもしれません。
中味が難しいからセールス頁がアンナに漫画チックになっているのだと推察。
基本的に数字が好きな人にはいいかも。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 真・ブログ解体新書 ◆
『真・ブログ解体新書』〜復活した究極のブログアフィリエイトマニュアル!〜
幅広い分野をカバー
ネットビジネス初心者でも、順序だてて必要なことを学ぶことができます。
10月31日販売停止!リニューアルされた時は新しいのをまるごと貰えます。
フォローが永遠に続く初心者に優しいブログマニュアル。
ブログを作りたい方必見。
*******************************
10月24日の成績
■メイン口座FXオンラインジャパン
番号 仕切日時 チケット 通貨 売買 ロット 建値 建時 仕切値 グロス損益 区分
1 10/24/2006 02:20:50 1884722 USDJPY B .3 119.25 10/23/2006 11:08:06 119.49 ¥7,200 LimitProfit
2 10/24/2006 04:45:22 1884731 EURJPY B .2 149.65 10/23/2006 11:08:10 149.86 ¥4,200 LimitProfit
3 10/24/2006 06:19:00 1838419 EURJPY B 1 149.81 10/13/2006 10:16:16 149.91 ¥10,000 Close
4 10/24/2006 06:30:30 1834996 EURJPY B 1 149.86 10/13/2006 03:34:17 149.92 ¥6,000 Close
合計: ¥27,400
■サブ口座FXCMジャパン
チケット # 種類・取引対象通貨等 取引額 受託日時 売値 買値 総差損益 委託手数料 金利 調整 純差損益 執行手段
08608887 EUR/JPY 10K 10/5/06 1:05 AM 149.74 Mkt
10/24/06 7:47 PM 149.89 1,500 0 2,340 0 3,840 C
08689375 EUR/JPY 50K 10/13/06 4:32 PM 149.90 LE
10/24/06 7:26 PM 149.95 2,500 0 5,400 0 7,900 C
08698406 EUR/JPY 30K 10/14/06 12:30 AM 149.75 Mkt
10/24/06 7:14 PM 149.89 4,200 0 3,240 0 7,440 C
08696042 USD/JPY 30K 10/16/06 4:06 PM 119.50 LE
10/24/06 7:47 PM 119.56 1,800 0 3,888 0 5,688 C
08768720 EUR/JPY 10K 10/23/06 4:50 PM 149.74 Mkt
10/24/06 5:50 PM 149.96 2,200 0 120 0 2,320 L
08769101 EUR/JPY 20K 10/23/06 5:41 PM 149.88 Mkt
10/24/06 11:07 PM 150.00 2,400 0 240 0 2,640 L
08768627 EUR/JPY 20K 10/23/06 7:23 PM 149.65 LE
10/24/06 5:47 PM 149.90 5,000 0 240 0 5,240 L
08772338 GBP/AUD 20K 10/24/06 3:46 AM 2.4750 LE
10/24/06 2:53 PM 2.4700 9,049 0 134 0 9,183 L
08780435 EUR/JPY 30K 10/24/06 6:06 PM 149.90 LE
10/24/06 8:36 PM 149.90 0 0 0 0 0 C
合計 28,649 0 15,602 0 44,251
24日合計 71,651円

サブ口座の金利が多いということは長く含み損が続いたポジという意味です。
149.90でとってしまったポジをすぐ手放しました。でも149.80で取り直してしまいました。水曜日にポジが無いのは淋しいし。
今月は後3万円ほどで100万円達成です。
雪音姉のお願い
画像の載せ方がわからないのでやり方をどなたかメールしてくださいませ。
雪音姉 第3口座 初心者にお薦め。

第4口座 勿論スワップ用

p。s。自分のブログにコメントするとエラーがでて書き込みが出来ません。お返事できませぬ。。。
どうしちゃったんでしょうか??今まで書き込みできたのに。他のサイトへのカキコもエラーが出るケースが・・・はんぞさまとナッキーさま、はるえさまのところも失敗しました。困ってます。
でも誰のコメントも無くて、はんぞのだけっておかしいねぇ。なんでだろう?
seesaaのトラブルじゃないかな?
ナッキーとこもはんぞのところもseesaaだし。
こんなことも、以前あったみたいだし。
↓↓
http://trouble.seesaa.net/article/25637288.html
ブログペットのMail欄から送ったわ。
結局、2日後には投稿できた(>_<)
結局、原因不明(x_x;)
ナッキーがおかしいのかと思ってたけど
雪音姉さんの記事読んで
「ある事なのね!?」って思ったわぁ。
ナッキーの所も、右横のペットの名前をクリックしてMailマーク出すと送信可能かもです(^_-)
今後のご参考まで☆
間違いではなかったのでしょうか。
始めてのユロドルなので、見てるだけより
実際買ったほうが動きが自分の中で落としこめると思ったからです。
FC2だけのサービスです。
また来ます
毎日利益をだす雪音姉様には感心いたします。
簡単FXポートフォリオツール もう値上げですか!!
あんなもん買わなきゃよかったばい!
以上 簡単FXポートフォリオツール を買った感想です。
久しぶりに雪音姉さまの記事読ませて頂いて少し元気になってます、またよろしくお願い致します。
たぬでした。