資金がどこかに転がっていないかと
保険証券をじっと見る雪音姉。
終身の死亡保障が1200万円。
解約返戻金の一覧を見ると
今解約すると200万円を越えるけれど
満期(65歳)まで毎月1万円支払い続けると
500万円以上になり
80歳では800万円以上になります。
1991年の契約なので金利が高いのね。
これを解約したらとりあえず200万円でトレードできますが
これってまさに命金?
これをつぎ込んでいいものか
揺れ動きます。
天使の誘惑!
〜ちょっと借りて増やして元に戻せばいいのでは?
悪魔のささやき!
〜遺族いないし、いらないだろ。
デイトレードも一進一退で
なかなか増えませぬ。
ストップの幅が狭いので引っかかってしまう〜〜
イケイケどんどんのトレードスタイル改め
慎重派ですからね。(いつまで続くか)
そうはいっても
利幅がもストップ幅も少ないだけで
なんの楽しみもございませぬ。
この程度の利益だと
旅行にもいけませんわ。
でもサラリーマンはお金がないというのは
実感します。
わずかなサラリー///
でも続けていれば厚生年金で将来飢えることはないでしょう。
一世を風靡?香港に15億円の別荘とか。
運転手つきのロールスロイスに乗っていたっていう。
ヤオハンの社長と奥様も今は全てを処分して
年金で暮らしているそうですから。
年金を頼らずに生きていけるのは本当に一握りの不動産もちだけ。
それにしても米銀大手JPモルガン・チェースが15日発表した
2008年10〜12月期決算は、純利益が前年同期比76%減の7億200万ドル
(約620億円)と5四半期連続の大幅減益。
減益だろうが公的資金による資本注入を受けようが
米金融機関の経営陣のお給料ったら!
最も高額だったのは証券大手メリルリンチのジョン・セイン最高経営責任者(CEO)で
計8300万ドル(約74億円)。
基本給、ボーナスに加え、ストックオプション(自社株購入権)が6800万ドル。
JPモルガン・チェースのジェームズ・ダイモンCEOは・・・
=家族が暮らすシカゴから約1100キロ離れたニューヨークまで自家用ジェット機で通勤、
経費は21万ドルに達した=(共同)
通勤手当で2000万円ですからね♪
南極の氷河が溶けるのも無理ないですこと。