ダブルスの名手平木理化プロとゲームを
顔は左を向きながらボールは右にという猫騙しボレーで1ポイント
奪った@雪音姉です。
平木さんは華奢で色白でにこやかでテニスプレーヤーらしくないんです。
一緒に来ていた福井烈プロたちはみなさん
しっかり日焼けしていました。
福井さんとラリーをすると1打ごとに何か言ってくれるので
とっても楽しいです。ロブ上げて「決めてくれ〜」といいながら
全部取っちゃうの。
さて政策金利の結果は
予想:11.50% 結果:11.50%(0.50%利上げ)となった
SARB(南アフリカ共和国中央銀行)
政策金利を一覧にしてみると
ZAR円は円高が続いているものの政策金利を見る限り
ずっと0.5%づつの上昇で景気が良さそう見えます。
ドル円相場にひっぱられるのでドルがまだ下げ基調なうちは
スワップ用に仕込むのはまだ早いかなと警戒中。
日付 変動幅 変更後政策金利
2008年04月10日 0.50% 11.50%
2007年12月06日 0.50% 11.00%
2007年10月11日 0.50% 10.50%
2007年08月16日 0.50% 10.00%
2007年06月07日 0.50% 9.50%
2006年12月07日 0.50% 9.00%
2006年10月13日 0.50% 8.50%
2006年08月03日 0.50% 8.00%
2006年06月09日 0.50% 7.50%
金、ダイヤモンドの世界一の生産国なので、
金の高騰で潤っているのでしょうか。
治安や人種問題が想定外に悪化しない限りは
スワップ金利用として少しは持っていたい通貨です。
●4月10日他の金利発表
英 BOE 予想:5.00% 結果:5.00% (0.25%利下げ)
EU 欧州中央銀行 予想:4.00% 結果:4.00% (据え置き)
さてワシントンG7ですが今回のG7は
日欧米の大手金融機関の首脳陣
(JPモルガンチェース銀行、みずほコーポレート銀行等)も参加するという点で
サブプライム問題の根の深さを感じるのですが、
じゃ、月曜日の為替はどうなるの??
市場心理:よほど状況が悪いのだと思われ売られる
と普通は考えると思うので
ロングで博打(というほどではない)をうつことに。
雪音姉の深読みでは
市場が悲観的になっているのでヘッジファンドや銀行筋が
逆を突いてくるのでは?
それで金曜日にNZD円を2枚のロングしておきましたが
月曜の朝急落してもまた急上昇するかもしれないので
あわてずに対応したいと思います。それが致命的になる賭けだとしても。
先週は上がったり下がったりで方向性がなく
デイトレーダーには面白い相場でした。
FC2 Blog Ranking